赤毛のアン 6/7 M
アン・シャーリー:吉沢梨絵 マシュー・カスバート:日下武史
マリラ・カスバート:木村不時子 ステイシー先生/スローン夫人:江寿多知恵
ギルバート・ブライス:石井雅登 ダイアナ・バリー:五十嵐可絵
レイチェル・リンド夫人:都築香弥子 バリー夫人:斉藤昭子
スペンサー夫人/パイ夫人:倉斗絢子 ブルーエット夫人:高島田薫
マクファーソン夫人:岡本和子 ジョシー・パイ:長谷川ゆうり
プリシー/店員ルシラ:久居史子 ベル:小澤真琴
ティリー:杏奈 ルビー:成松藍 フィリップス先生:鈴木周
郵便配達アール/チャーリー:有賀光一 農夫セシル:塩地仁
牧師/駅長:川辺将大 キット:二見隆介 ジェリー:玉井晴章
ムーディー:西村侑剛 トミー:北村毅
何といっても吉沢アン、日下マシュー、木村マリラの3人が
最高で、マシューの死では私も私の周囲の客席も涙、涙。
全体としてはファミミュに近い雰囲気だけど、メインの3人が
それぞれのキャラクターにぴったりで抜群の安定感。
吉沢アン
吉沢さんは元気な女の子やらせたらピカイチですね!コメディの
センスもあるので、ギルバートに対する低い声での怨みがましい
「ギルバート・ブライス~!」とか、ピコの「…だったらいいな」を
彷彿とさせる感じで会場の笑いをしっかりとってました!
日下マシュー
私はあまり四季のストレートは見ないので、日下さんの芝居は
実は「異国の丘」の宋子明くらいしかまともに見た記憶がないの
ですが・・・改めて凄い役者さんだと思いました。
アンとマリラが2階で神様へのお祈り問答してるときに、気づくと
揺り椅子に座って背景と化していたのもびっくりですが、死の
シーンの後に客席から拍手が湧いたのもさすがでした。
歌の後に拍手は普通にあるけど、演技への拍手ってそうは
ないよね?
そしてなんという萌えマシュー!
駅で初対面のアンに女の子じゃなくて男の子を迎えにきたって
言いだせず、アワアワしながら何度も手で「それはこっちに置い
といて~」の動きしてたり、マリラにバレないように慌てながら
アンの部屋の窓に梯子をかけたり、パフスリーブ買いにいって
いらん物買わされたり。いやー可愛すぎですって!
歌は予想を上回る感じでした!
どっちの意味でかは内緒!てへ☆(誤魔化しきれてない)
木村マリラ
ああ…厳デレってやつですねわかります(厳デレ…厳格デレ。
普段は厳格だけどある時デレる)。普段あんなに厳しいのに
アンに新しい服を手作りして「呼んだら2階においで。マシュー、
アンに教えちゃダメだからね!」みたいなこと言いながら
階段駆け上がっていったのがなんつーかデレ。
厳しい中にも感じる深いアンへの愛情が素敵でした。マシューの
死後にマシューの揺り椅子に座って泣く姿に、私も2度目の
泣きポイントが…。
石井ギルバート
可愛くてハンサムで歌のうまーいギルバート。
個人的にはギルバートって優等生なのかやんちゃ坊主なのか
ちょっとわかりにくい部分があるのですが、かなり初期からアンに
好意を持ってるんですね。まぁ劇中のアンも相当つれないです
けど、原作にあるという「『マイスウィート』と書かれたキャンディを
アンに渡したら床に叩き落とされた挙句に踵で割られた」とか、
「机の上に置かれた林檎を食べようとして、それがギルバートの
家の農園のものだと知るや放り出して、ハンカチで手をゴシゴシ
拭いた」とかのエピソードよりはマシな気がしました(笑)。
他にも有賀さんが郵便配達人とアンの同級生を兼ねていたり、
贔屓の教え子と結婚した鈴木フィリップス先生はいかがなものか
と思ったり、ダイアナの外套が可愛いかったり、観た後に思わず
アイスクリーム食べたくなったり。
うーん、もう1回見たかったなぁこの作品!高井マシューでもぜひ
あわあわしてるところが見てみたいです。
« ご冥福をお祈りいたします。 | トップページ | 月曜恒例キャストチェック~明日はそこにあるのだろう »
「劇団四季観劇」カテゴリの記事
- 6/11S「アラジン」(2016.06.11)
- 4/10M「ウエストサイド物語」(2016.04.10)
- 4/18S「クレイジー・フォー・ユー」(2015.04.18)
- 3/7M「クレイジー・フォー・ユー」(2015.03.08)
- 6/29S「リトルマーメイド」(2013.06.30)
私も先日、アンを観てきましたよ☆
日下マシューの演技、想像をはるかにこえていて驚きました。
雅登ギルも素敵ですね♪
投稿: キキ | 2008年6月 8日 (日) 07時33分
>キキさん
日下さんさすがでしたよね。コミカルな部分が
何とも可愛くて素敵なマシューでした!
雅登ギルも良かったですけど望月さんや田邉さん
でも見てみたいです~。
投稿: mari | 2008年6月 8日 (日) 22時30分