宮崎&鹿児島旅行①
初日は宮崎へ!空港から南国気分が味わえますね~。天気、まだ持ってる!
海が綺麗で、ほんと南国かと!暑いんだけど、東京のコンクリートから
照り返しを受けたもやっとした熱気じゃなくて、からっとした暑さだから
気持ちいいよ~。まあ、日差しは痛いけど(笑)。
そしてサンメッセ日南の目玉と言えば・・・モアイ像!!
なんで日南にイースター像?って話になると思うんですが、モアイ像の
修復に携わった方のご縁で、イースター島から正式に日本に建立しても
良いとの許可を得たのだとか。すごいですよね・・・。
ちなみにこのモアイ像は全部で7体あり、1体1体に仕事運や恋愛運などの
ラッキージンクスがあるのだそうですよ。マジか(笑)。
とりあえずモアイの足元(足元なのか)にお金が置いてある件。
この園内が結構広くて。ラウンドカーをレンタルして(30分900円。園内
レストランを利用すると1時間延長券がもらえる)、このラウンドカーで
あちこちのポイントを回ります。傾斜があるから、特にこの季節は利用
必須です!
動物と触れ合える謎スペースも。・・・わりとここのコンセプトがわからん。
断崖絶壁の上に立つこの神社は、神話のトヨタマビメが子供を生んだ
場所。ざっぱあああん!と波の音がする日本海のイメージですが
太平洋側です。
ここで5玉100円で売っている運玉。これを・・・。
この写真の下側にある岩の先端部分にくぼみがあるんですが、運玉を
投げてそこへ入れば願いが叶うと言われています。私が投げたのは一回
そこに入ってからはじかれたよ!!
こんなものも飲みました、おちち水。
由来はトヨタマビメがこの地に残す子供のために乳房を引きちぎって岩に
張り付けた「お乳岩」(本殿のそばにあります)から湧き出る水で作った
飴を氷にして冷やしたもの。ホットもあります。水飴の甘さとほんのり
しょうが味。この日は暑かったので、氷タイプで涼を取りました。
この鵜戸神宮もそうですが、宮崎県はいま古事記編纂1300年記念に
力を入れていて、こういった古事記に出てくる神々にまつわる観光地の
アピールもしています。1300年て、なんかもうスケールが違いますよね。
« しろくましろくま | トップページ | 宮崎&鹿児島旅行② »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- GO TO TRAVEL 箱根①(2020.11.09)
- 伊勢旅行③(2020.08.31)
- 伊勢旅行①(2020.08.29)
- 鉱石ラジオスケジューラー11月(2019.11.01)
- 長崎旅行②(2019.08.04)
コメント