「ばらかもん」完結
ばらかもん、最終連載誌&最終巻が出て終わっちゃいましたね。
前からアニメは好きで見てて最終回もずっとHDに残してたくらいには
好きだったんだけど、なんか今年になって急遽ドボンとハマったのに
直後に最終回が発表されてびっくりしたとこはあるけど(笑)。
でも期限が区切られたことで逆に「応援するには今しかない!」って
カフェにも行きまくったし、終わりをリアルタイムで見届けることが
できたので良かったな。
前からアニメは好きで見てて最終回もずっとHDに残してたくらいには
好きだったんだけど、なんか今年になって急遽ドボンとハマったのに
直後に最終回が発表されてびっくりしたとこはあるけど(笑)。
でも期限が区切られたことで逆に「応援するには今しかない!」って
カフェにも行きまくったし、終わりをリアルタイムで見届けることが
できたので良かったな。
私は先生が書道教室を始めるときの川藤との話が好きなんだけど、
でもやっぱり先生には書道家であってほしかったから、最後にまた
先生が書道家としての道に戻ってきそうで良かった。なる達子どもらが
書道教室の半田先生を書道家半田清舟に戻してくれてよかった。
半田先生があれだけ子供たちに慕われたのは本人の人柄もあるけど、
やっぱり人生かけて書道に打ち込む姿が、片田舎で暢気に過ごしてきた
子供たちの目には眩しく見えたんだろうなって思うからさ。
ヒロシなんかまさにそれに当てられた感じで、ご飯のお世話するように
なったり半田先生に褒められたら料理人目指そうとしたり、挫折しそうに
なったら背中押してもらって「先生に覚悟を見せる」って思えるように
なったり、めちゃくちゃ影響受けてるよね。
でも半田先生に影響を与えたのはやっぱりなるで、最後はなるに背中
押されてまた自分の世界、書くようになったの嬉しかったです。そして
川藤も嬉しそうだった。
先生が書道家としての道に戻ってきそうで良かった。なる達子どもらが
書道教室の半田先生を書道家半田清舟に戻してくれてよかった。
半田先生があれだけ子供たちに慕われたのは本人の人柄もあるけど、
やっぱり人生かけて書道に打ち込む姿が、片田舎で暢気に過ごしてきた
子供たちの目には眩しく見えたんだろうなって思うからさ。
ヒロシなんかまさにそれに当てられた感じで、ご飯のお世話するように
なったり半田先生に褒められたら料理人目指そうとしたり、挫折しそうに
なったら背中押してもらって「先生に覚悟を見せる」って思えるように
なったり、めちゃくちゃ影響受けてるよね。
でも半田先生に影響を与えたのはやっぱりなるで、最後はなるに背中
押されてまた自分の世界、書くようになったの嬉しかったです。そして
川藤も嬉しそうだった。
またアニメ化してほしいなあ。
« 12/9M舞台「遙かなる時空の中で3」 | トップページ | インターコンチネンタル東京ベイ「シェフズライブキッチン」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 進撃の巨人展FINAL(2019.08.15)
- オノ・ナツメ「ACCA13区監察課」(2019.05.27)
- 「ばらかもん」完結(2018.12.14)
- 「篠原千絵原画展」(2018.11.02)
- TV放送30周年記念「魔神英雄伝ワタル展」× 池袋マルイ(2018.10.27)
« 12/9M舞台「遙かなる時空の中で3」 | トップページ | インターコンチネンタル東京ベイ「シェフズライブキッチン」 »
コメント