「死神と少女」③
キャラ別攻略&あとがきについて
遠野十夜~真実の死神の青年と死神に会いたかった少女
乙女ゲーあるあるのシスコン兄なんですが、攻略対象になるってことは
そういうことですよね。妹に激甘な兄に萌えは無いので十夜は別に~
って感じでしたけど、物語の根幹に関わる存在の一人なので、
実は時系列と違って蒼の方を先にクリアしたので、十夜ルートをプレイ
してる時はだいたいの真相は理解してましてん。それを補強するような
感じで読み進めました。遠野十夜、幻想の存在なのに桐島先輩には見える
からちょっとミスリードでしたよね。蒼と十夜は対照的な存在なんだけど
どちらも紗夜という少女を得て死神ではなくなったんだよね。
キャラとしての萌えはないけど、終わり方美しかったな。このゲーム、
曲いいよね。
乙女ゲーあるあるのシスコン兄なんですが、攻略対象になるってことは
そういうことですよね。妹に激甘な兄に萌えは無いので十夜は別に~
って感じでしたけど、物語の根幹に関わる存在の一人なので、
実は時系列と違って蒼の方を先にクリアしたので、十夜ルートをプレイ
してる時はだいたいの真相は理解してましてん。それを補強するような
感じで読み進めました。遠野十夜、幻想の存在なのに桐島先輩には見える
からちょっとミスリードでしたよね。蒼と十夜は対照的な存在なんだけど
どちらも紗夜という少女を得て死神ではなくなったんだよね。
キャラとしての萌えはないけど、終わり方美しかったな。このゲーム、
曲いいよね。
蒼~死神になりたかった少年と死神に会いたかった少女
はい、整理しましょー!まず時系列!
紗夜は遠野に婿入りした父が他所の女(椿姫)に作らせた子。遠野家に
引き取られ正妻(白雪)の元で育てられる。
蒼は感情のない人間の少年。珍しい容姿のこともあり周囲の人からも
避けられ、そんな彼を人は「死神」と呼び、自身もそう自認するように
なる。本名はイリア。
春夫は白雪と蒼の母親の共通の友人で精神科医。「死神と少女」の作者。
蒼は春夫を通じて遠野の家に招かれ、紗夜と初めて出会う。二人は一緒に
「死神と少女」の本を読み、紗夜は蒼に本を渡す。
国へ帰り改めて「死神と少女」を読んだ蒼は、自分も死神になりたいと
願うが、春夫に「そのためには既にいる死神を殺さないといけない」と
言われる。
一方、椿姫そっくりに成長していく紗夜に、次第に白雪は心を壊し自殺。
紗夜はその惨劇を目撃する。その後、椿姫が遠野の家に入り、父にも実母
にも相手にされない紗夜は、病弱な彼女の命を奪いに来た死神に空想上の
兄(十夜)を見立てる。死神は死にゆく紗夜の時間を止め、その間に世界で
一番美しい言葉を探す約束をする。
春夫により再びこの国へ招かれた蒼は、死神・十夜に会うが記憶を消される。
そして、再び紗夜に出会う。
はい、整理しましょー!まず時系列!
紗夜は遠野に婿入りした父が他所の女(椿姫)に作らせた子。遠野家に
引き取られ正妻(白雪)の元で育てられる。
蒼は感情のない人間の少年。珍しい容姿のこともあり周囲の人からも
避けられ、そんな彼を人は「死神」と呼び、自身もそう自認するように
なる。本名はイリア。
春夫は白雪と蒼の母親の共通の友人で精神科医。「死神と少女」の作者。
蒼は春夫を通じて遠野の家に招かれ、紗夜と初めて出会う。二人は一緒に
「死神と少女」の本を読み、紗夜は蒼に本を渡す。
国へ帰り改めて「死神と少女」を読んだ蒼は、自分も死神になりたいと
願うが、春夫に「そのためには既にいる死神を殺さないといけない」と
言われる。
一方、椿姫そっくりに成長していく紗夜に、次第に白雪は心を壊し自殺。
紗夜はその惨劇を目撃する。その後、椿姫が遠野の家に入り、父にも実母
にも相手にされない紗夜は、病弱な彼女の命を奪いに来た死神に空想上の
兄(十夜)を見立てる。死神は死にゆく紗夜の時間を止め、その間に世界で
一番美しい言葉を探す約束をする。
春夫により再びこの国へ招かれた蒼は、死神・十夜に会うが記憶を消される。
そして、再び紗夜に出会う。
蒼と紗夜が辿り着いた「世界で一番美しい言葉」。それは蒼の涙の理由で
あり、紗夜が蒼に手渡したかったもの。
なんか萌えというより世界観の把握で精いっぱいだよw
あり、紗夜が蒼に手渡したかったもの。
なんか萌えというより世界観の把握で精いっぱいだよw
このゲーム、田中秀幸さんの声がたくさん聴けるのもいいなぁ。この
世界の創造者。あとがきの章を延々と聞いていたいけど、そら恐ろしくも
あるわな。桐島先輩が千代に八千代を語るの良かった。
« 「死神と少女」② | トップページ | 池袋「フィッシュ&チップス マリン」 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 「グノーシア」(2021.01.04)
- 「監獄少年」(2020.12.30)
- 「アリスの精神裁判」(2020.12.06)
- 「誰ソ彼ホテル」(2020.12.02)
- 「ウーユリーフの処方箋」(2020.10.25)
コメント