「夏空のモノローグ」①
1年以上前の記憶を失ったヒロインが家族とも距離ができて、唯一
自分の居場所になった科学部すらも廃部を控えた夏のある日。
突然始まった7月29日のループに戸惑いながらも、予想外に与えられた
アディショナルタイムのような時間のぬるま湯に浸りつつ、ループ
現象の謎に挑む。
画面全体に文章が出てくるタイプのノベルゲー。時々違った構成で
文章枠が出てきたり、よくある乙女ゲーみたいに下1/3だけセリフ
枠だったりすることも。どっちにしろ、会話劇というより地の分も
多くてノベルゲー。
背景がとても綺麗!音楽もいい。イラストはなんか旧作のリメイク
作品みたいな現代風に再デザインしたら印象に残らない万人向け
オーソドックス!になったって感じ。テニプリの乙女ゲーとかこんな
感じじゃなかった…?声優さん、わりと知らない人もいるなー。
とはいえ、乙女ゲーの糖度はあまりなくてジュヴナイル・青春少年少女
物かな。
加賀 陽~明日へようこそ!
このゲーム、ヒロインが色々拗らせた攻略キャラのケアをして心を
掴んでいく話なのかと思いきや、逆でしたわ。どっちかっていうと
記憶喪失の件もあって家族とも疎遠になり居場所がなく自己肯定感の
低いヒロインを、カガハルから向けられる明るさとまっすぐな好意が
救っていく話だった!
突然始まった7月29日のループに驚きながらも、居場所を失う明日を
迎えたくないと願ってしまうヒロインを、夢を追い好きな人と別れを
告げてでも明日へ進もうとするカガハルが未来へ導く展開。
カガハル、ちょっとお調子者で軽いけど、優しくて素直で一生懸命で
それでいて絵が上手いというギャップもあり、いい子ですね。年下の
彼の方がよっぽど大人に見える。
二人でループを抜けた時にカガハルの言う「明日へようこそ!」が
素敵だな。
海外留学で旅立つカガハルを素敵な女性になって日本で待つという
ヒロイン、てっきり5年後…みたいに再会シーンがあるのかと思ったら
わりと最後はあっさり。ループの謎も全然判明しないですね。
このゲーム、ヒロインが色々拗らせた攻略キャラのケアをして心を
掴んでいく話なのかと思いきや、逆でしたわ。どっちかっていうと
記憶喪失の件もあって家族とも疎遠になり居場所がなく自己肯定感の
低いヒロインを、カガハルから向けられる明るさとまっすぐな好意が
救っていく話だった!
突然始まった7月29日のループに驚きながらも、居場所を失う明日を
迎えたくないと願ってしまうヒロインを、夢を追い好きな人と別れを
告げてでも明日へ進もうとするカガハルが未来へ導く展開。
カガハル、ちょっとお調子者で軽いけど、優しくて素直で一生懸命で
それでいて絵が上手いというギャップもあり、いい子ですね。年下の
彼の方がよっぽど大人に見える。
二人でループを抜けた時にカガハルの言う「明日へようこそ!」が
素敵だな。
海外留学で旅立つカガハルを素敵な女性になって日本で待つという
ヒロイン、てっきり5年後…みたいに再会シーンがあるのかと思ったら
わりと最後はあっさり。ループの謎も全然判明しないですね。
浅浪 晧~明日がいい日になりますように
2周目は教師(28歳・独身)。29日のループとは別に周回プレイと
しての変化もあってデジャヴュを感じたり、綿森とは前回の1周目の
やりとりを踏まえた会話に変化してますね。面白い。
カガハルの時もそうだったけど、このヒロインある日唐突に攻略対象を
意識し始めるんな。まあループする毎日の中で想いが蓄積していって
それが溢れる感じなのかもしれないけど。なんか今日彼を見たらドキドキ
してきた、みたいに言い出すから若干感情の変化についていけん。
弟の死が近づく明日を迎えたくない大人。そういう意味ではカガハルと
比べてヒロイン側の人間なんだなこの先生。最後にちゃんと泣けて
良かったね。電話越しでヒロインに縋るように涙声で語る和彦さんの
演技素晴らしかった…!ちゃんとケアするヒロインだった!
そして告白がヘタレだった…なんや「嫁的なポジションで」って!
ちゃんと好きって言えや!これだから大人はずるい。
弟の病状についてはやはり奇跡を祈るしかないのかな。部長はかっこよかった。
2周目は教師(28歳・独身)。29日のループとは別に周回プレイと
しての変化もあってデジャヴュを感じたり、綿森とは前回の1周目の
やりとりを踏まえた会話に変化してますね。面白い。
カガハルの時もそうだったけど、このヒロインある日唐突に攻略対象を
意識し始めるんな。まあループする毎日の中で想いが蓄積していって
それが溢れる感じなのかもしれないけど。なんか今日彼を見たらドキドキ
してきた、みたいに言い出すから若干感情の変化についていけん。
弟の死が近づく明日を迎えたくない大人。そういう意味ではカガハルと
比べてヒロイン側の人間なんだなこの先生。最後にちゃんと泣けて
良かったね。電話越しでヒロインに縋るように涙声で語る和彦さんの
演技素晴らしかった…!ちゃんとケアするヒロインだった!
そして告白がヘタレだった…なんや「嫁的なポジションで」って!
ちゃんと好きって言えや!これだから大人はずるい。
弟の病状についてはやはり奇跡を祈るしかないのかな。部長はかっこよかった。
沢野井 宗介~君と生きる明日を選ぶ
部長はどうしようもなく奇人変人なんだけど、間違いなく天才でもある。
黙ってればイケメンだし、真剣になるとあの口調もひっこむので完全体になって
しまうのであった。
部長の願いはツリーのタイムループ現象を研究してタイムトラベルまで発展させ、
10年前に亡くなった父親を助けること。そうそう、タイムループ物って
そういうのだよね!っていう王道の展開です。そして、10年前から歴史を
変えるということは、それに繋がる今をも変えるということで、父の救済を
目的に部長が作った科学部も存在しなくなり、ヒロインとの絆も無かったことに
なるということ。
部長は父の生きる新しく作られた世界線か、ヒロイン達と絆を紡いだ今の世界線
かを選択しなきゃいけなくなったんだよね。このへん、シュタゲのフェイリス
ルートっぽいし、最近見た映画の「ハッピー・デス・デイ・2U」もそんな
テーマだったな。
部長はどうしようもなく奇人変人なんだけど、間違いなく天才でもある。
黙ってればイケメンだし、真剣になるとあの口調もひっこむので完全体になって
しまうのであった。
部長の願いはツリーのタイムループ現象を研究してタイムトラベルまで発展させ、
10年前に亡くなった父親を助けること。そうそう、タイムループ物って
そういうのだよね!っていう王道の展開です。そして、10年前から歴史を
変えるということは、それに繋がる今をも変えるということで、父の救済を
目的に部長が作った科学部も存在しなくなり、ヒロインとの絆も無かったことに
なるということ。
部長は父の生きる新しく作られた世界線か、ヒロイン達と絆を紡いだ今の世界線
かを選択しなきゃいけなくなったんだよね。このへん、シュタゲのフェイリス
ルートっぽいし、最近見た映画の「ハッピー・デス・デイ・2U」もそんな
テーマだったな。
« 「ハッピー・デス・デイ 2U 」 | トップページ | 「夏空のモノローグ」② »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 「グノーシア」(2021.01.04)
- 「監獄少年」(2020.12.30)
- 「アリスの精神裁判」(2020.12.06)
- 「誰ソ彼ホテル」(2020.12.02)
- 「ウーユリーフの処方箋」(2020.10.25)
コメント