以下キャラごとの感想
今月見にいく朗読劇「遥かなる時空の中で3」に出演される関智一さん、
サイコパスの狡噛役とかもかっこよくて好きだったので他になんか
乙女ゲーとか出演されてないかなーって探したら、ついこの間発売
されたばかりのこのゲームにお名前が。
キャラデザもNORN9の方だし、知ってる声優さんも多いのと、ちょっと
ミステリー仕立てなのも面白そうだなと思って買ってみました。
あ
情報統制された近未来。主人公は幼馴染と学校からの帰る途中、突然
何者かに襲われ、アルカディアと呼ばれる奇妙な世界に拉致される。
そこには主人公と同じように突如集められた人間が9人。
戸惑う主人公たちの前に現れた仮面の男は陽気に告げる。
ドラマを演じろ、そうすればどんな願いも叶う。元の世界に戻ることも。
しかし、このメンバーの中に自分たちをこの世界に連れてきた「裏切り者」
が紛れ込んでいるらしい。
裏切り者は誰なのか。この奇妙な世界は何なのか。何のために自分たちに
ドラマを演じさせるのか。協力し、元の世界に帰るために様々なドラマを
演じていく中で、誰を信じ、誰を疑うのか。
あ
キャラデザ可愛いし、声優陣いいし、裏切り者やこの世界の謎についても
1人の攻略では完全にはわからないんだけど、いろんなキャラをやっていくと
そのキャラルートによって判明する事実もあって、つなぎ合わせて推理していく
の楽しかったです。
まあ真相を探りたいキャラ、真相はどうでもいいけどとにかく元の世界に帰り
たいキャラなど色々いてその真相の判明具合も違ってくるんだけど、他キャラ
攻略してる時も前に攻略してた時のルートで判明した事実を照らし合わせて、
メンバーの発言とか見てるとすっごいわかるのな!あー、そりゃこういう事情が
あればこう庇うよなとか。伏線の張られ方がしっかりしてて2周目以降も既読
スキップ使わず読み込むと面白いかも。
物語の展開的に攻略ルートのキャラを疑わざるを得ないことが多くて(だから
こそ信じるのか疑うのかみたいなテーマになるんですが)、そのへん苦しかった
部分もありますね。みんながギスギスしちゃうのはさ…。
タイトルのCharade Maniacsですが、シャレードゲームっていうのはジェスチャー
ゲームのことみたいです。初めて聞いた単語だけど、演劇部のトモセくんは
知ってたから、そっち系の言葉なのかな。
怪しい行動ばっかりとるキャラたちが、本当は何を想い、何のために動いて
いるのか。主人公のヒヨリちゃんはキャラたちの仕掛けるシャレードゲームを
解き明かすのが役割なのかもしれないね。
「好きだから。恋してるから信じる」のではなく(それでもいいとも思うんだけどね)、
信じるために疑う道を選び、その相手の本当の想いを知ろうと、何度も心折れ
そうになりながらも相手の心に寄り添おうとする姿が健気なヒロインちゃんでした。
渋谷は渋谷でいいんだけ?(笑)。
ゲーム「ペルソナ5」に出てくる主人公が住むまち、三軒茶屋…ではなく
四軒茶屋(笑)。そのモデルになった一角に行ってきました。以前から
話題になってたんですが、ほんとゲームそのまんまなんですよね。
所謂、聖地巡礼ってやつです。
駅方面の大通りから一本入るとまず見慣れたスーパームラマサ、こと
肉のハナマサが見えてきます。
ゲームと同じように2階はバッティングセンター。そういやゲーム中は全然
ここ利用しなかったなあ。ちなみにリアルのバッティングセンターは朝の
10時頃はまだ半分シャッターが降りてました。開店してたら利用して
みても良かったなあなんて。元ソフトボール部っす!
突き当りを左折していくと、ここもお店の名前は違うけど、ゲーム中に
出てきましたね。(ゲーム中では「らくまる」)
見えてきましたルブランー!双葉が座り込んでる姿が見えてくる
ようです。こうしてみると、ルブランって結構駅近物件でいいですよね。
ルブランの奥の異国料理屋さんとかもそっくりそのままですっごい!
お向かいは銭湯ですよ!こここそ、マジでそのまんまですよね。
利用者以外入れないとのことなので遠めに撮影。気になるな~
入ったら魅力上がるかな~(笑)。自販機もばっちり在りますね!
最近のコメント